SSブログ
前の10件 | -

2024 年賀

b1.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

20代後半の頃 [音楽のこと]

IMGP2316.JPG
20代後半、ブリティッシュロックにハマっていた… キッカケは当時懇意にされていた音楽好きのJALのパイロット(年齢差は20才程あったが、お互いソコソコ共有する自由時間が持てる遊び仲間だった)が持参のE.L.Pの”展覧会の絵”をロック化したLPだった。当時のオーディオシステムは前記のサイケデリック壁面仕上の平面SPの時代だった事もあり、E.L.Pやピンクフロイド等のサイケデリックサウンドにはモッテコイのシステム(何方の影響が先だったのかは覚えていないが?)でもあった…
https://youtu.be/GO0aD4ZUA8Y


nice!(0)  コメント(0) 

賀正

 mous2 post card.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

落雷

人間長くやってると色々な事に遭遇する… 過日、雷雨の夜、遠雷を気にもせずTV試聴中だった… 突然大音響と共に窓の外に火柱が立つ!自宅の引き込み電柱が雷の直撃を受けたのだ !! 幸いにも屋内の老夫婦は無事、停電にもならずホット一安心… 窓の外を見ると、菜園のビニールカバーがチロチロ燃えていたが雨によりまもなく鎮火… が、今迄見ていたテレビが映っていない? キッチンのレンジフードの換気扇が回りだし、スィッチOFFが出来ない? これは噂の”雷サージ“の所為… 水でも飲んで落ち着こうと水道栓を捻る… 水が出ない?(我が家の水は30M程離れた貯水槽からポンプで給水する仕組みなのだが、そこの電源が止まった様だ)これではトイレも風呂も使えない。 気を取り直しPCを点けて診る… ナントカ無事な様だ。
IMGP2221.JPGIMGP2208.JPG
 翌日電力会社に検査依頼のTEL… 結果、ポンプ小屋のブレーカーOFFとの事で水道は回復。
が、ライフラインは確保するも落雷には多数の副賞?も付いていた… 電力会社は家電製品の検査は専門外との事で独自で機能をチェックをする… 
結果
1、電気給湯器(屋外温水貯蔵式)~室内リモコン点灯せず、給湯できず。
 ~メーカーに修理依頼、ブレーカーOFFとの事で、回復。(出張検査料 6500円)
2、浄水器(アルカリイオン組込み式)~作動せず。
 ~メーカーに修理依頼も部品在庫無しで修理不能。対策考慮中。
3、レンジフード換気扇(IHIシステムキッチン)~OFFに出来ず。
 ~メーカーに修理依頼。部品交換(部品修理代、27000円)
4、TVインターホン破損。~放置。
5、TV3台(プラズマ及び液晶)画像映らず。
 ~個人で混合器、BSアンテナ交換するも映らず、原因特定出来ず。屋内アンテナ購入で地デジのみ視聴可能。(混合器、アンテナ代 等 約16000円)
6、PC関係
~ネットはルーターのWi-Fiは使えるがUSB DACの認識できず、USB接続のHD1台が認識不能だが被害は最小か… 本体側か接続機器側か原因不明。
7、複合電話機
~一時ダウンもコンセント差し替えで電話機回復も子機使用不能、プリンタースキャナー共操作出来ず。複合機かルーターかPCか現在原因不明… 
8、TVゲーム機(PS3)
~電源入るもTV側認識せず、何方の問題か不明。

以上が現在判明の被害だ、まだコレカラ出費が嵩みそうだが、生活を維持する為の家電(冷蔵庫、エアコン等)に被害が及ばなかったのは不幸中の幸いだった… 

nice!(0)  コメント(1) 

2019.1.1

2019.1.jpg

nice!(1)  コメント(0) 

クリスマスシーズンに思う... [音楽のこと]

今年で76回目のクリスマスシーズンを迎える… 別にクリスチャンでも無いのだが、何故かこの時期になると気分がウキウキするのだ? 記憶を辿るとその訳が見えて来る…

幼少時は小樽で暮らしていたのだが、親も回りもクリスチャンと言う訳でも無いのに、カトリック教会の幼稚園に通わされていた。確かマリア幼稚園という名前だったと記憶する… 戦後間もない頃で家族は祖父母の家に同居、さらに妹が1~2才、兄2人、父親は船員で不在、と言う事での策だったのだろう。当時の北海道、冬ともなれば道路に出るには雪の階段を上り、大通りには馬ソリが行き交う時代、雪の道を長靴での通園だった。カトリック教会と言う事でソレナリの儀式等はあったのだろうが、あのシスター服以外の記憶はあまり無い… 
一番の思い出と言えば、クリスマスに園長(シスター服を纏った外人のオバさんと記憶する)から配られるお菓子の包みを家に持ち帰り家族で分け合って食べたチョコレートやキャラメルの甘さは今も忘れない… 戦後間もない日本には菓子等見掛けない時代だった。そんな記憶が刷り込まれているからか、この歳になってもクリスマスソングが鳴り始めるとウキウキするのだろう…
教会2.jpg

記憶を頼りにグーグルマップで検索すると、幼稚園の名は変っていたが、隣に当時のままの教会もあった。教会のホームページに写真があったので、無断借用です… 

スキャン.jpeg

で、この時期になると、このCDの登場が恒例となっている...https://youtu.be/ljXUXgbmFp8


nice!(1)  コメント(0) 

2018

 dog post card のコピー.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

2017

酉1 のコピー.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

25年前... [MEMORY]

40代後半、3Fの屋根裏部屋をオーディオルームとする新居を建てる事が出来た。建築基準法のため2面が50cm程の壁で挟んだ1角から急傾斜の天井を持つ約18畳の正方形の部屋だった。対角の天井高はおよそ3M程有り部屋全体がフロントロードホーン状態となる、必然的に低い方のコーナーに納まるSPが合理的だ… ので、低いコーナーに納まる様な箱を作る、
3f.jpg名称未設定.jpg
FW-405を250L程の特大ダブルバスレフに納め外側に向け、その内側に正面を向く様に三角柱の2WAY、ユニットは大分試行錯誤を繰り返し、最終的にFW168/FT27Dを組込む事になった。これが以外と良く鳴ってくれた。当時は未だ定在波等の定義なぞ知らず、指揮者の息づかい迄聴けるのはその三角の箱が定在波を削減し、クリアな再生に寄与していたのか… と、その後のオーディオ誌の記事で納得する事になる… 更に試聴席左右にFE106Σを上向きに付けた箱を配置、SPマトリックスの設定がオーケストラの再生には有効だった… 
mx-2000.jpgIMGP1171.JPGIMGP1167.JPGIMG_1140.JPGIMGP1164.JPG
機器はサブウーハーとマトリックスSPに、MX-2000、メインの2WAYにはエレキットTU-873を組立、球をWE300Bに替え、C-2Xに繋げる… この構成は伊豆に移住迄の12年間続いた…

前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。